少数精鋭のスタッフでお客様のニーズに応える建設会社を高崎で営業し求人中です

ロゴ
Company
会社概要

お客様からのニーズに的確に応えてきました

お客様からのニーズに対して的確にお応えする作業をご提案しており、現場での作業がスムーズに進むように技術面から支援を行ってきた実績が豊富にございます。おかげさまで、多くのお客様から工事に関するご相談やご依頼を受ける機会が増えており、一緒に建設業界で働いてくれる人材を探しています。戸建て住宅から高層ビルまでコンクリートを使った建物はたくさんありますが、改修や改築を行う際にはコンクリート部分を必要に応じて解体する作業が発生します。コンクリートは強度が強いため、的確なやり方で作業を進めないと、解体時に騒音が発生したり、現場周辺にコンクリートの粉砕が飛び散ったりする恐れがあるため、それぞれの現場に適した機器を用いて作業を進める必要が求められます。

切断面にレールを固定してその上を特殊な切断機が通ることで床や壁などを切断できるウォールソーイング工法や切断対象物にダイヤモンドワイヤーを巻き付けて高速走行させることでコンクリートを切断するワイヤーソーなど、現場の状況と解体する場所や周辺環境に応じて適した工法や機器を使い分け、ご要望にお応えしています。

Company

現場ごとのニーズを的確にくみ取り確かな技術で工事を行います

概要

会社名 INOURAダイヤ工業株式会社
住所 群馬県高崎市八幡原町989-1
電話番号 027-388-1651
定休日 日,土,祝

アクセス

それぞれの現場に応じた適切な工法や機器を用いて、現場作業を円滑に進め、お客様が満足いく仕上がりを実現できるようにお手伝いしている会社として、一緒に現場作業に携わってくれる方を探しています。
「建築現場で働いた経験もなければ、業界のことを良く知らない」「昔からものづくりに興味があったが、女性でも働けるのか」など、仕事に対して不安を感じている方もいらっしゃいますが、性別や年齢、経験に関係なくやる気のある方なら、プロフェッショナルとして活躍できるように手厚くサポートします。

接着系アンカーなどあと施工アンカー工事にも対応しています

ご希望に応えられる工法や施工をご提案いたします

お客様のご要望を的確に応えるための、各種工事に対応しています。例えば、コンクリートが固まった後からコンクリートを打設するときには、コンクリート同士を接着させるアンカーを用いるあと施工アンカー工事を行っています。近頃は、デザイン性を求めて建物の内部でもコンクリート打ちっぱなしにする施工が増えていますが、あれは壁の部分のコンクリートがそのままむき出しになっているわけではなく、適切な工事を行っていることでデザイン性や表面の美しさが保たれています。また、あと施工アンカー工事にも接着系アンカーやサッシ用、ブロック用のアンカーなど、様々な種類がありますので、仕上がりや機能性を考慮して最適な工事をご提案できるようにしています。

リフォームとしてコンクリートのあと工事をご依頼いただくケースもございますが、工事をするために一時的に引っ越しする必要があると、日常生活にも大きな支障が出てきてしまいます。そこで、工事によって発生する音や粉砕を抑え、回転だけでコンクリートに穴を開けられるダイヤモンドコアビッドなどを用いて、居住しながら作業を進められるような工事にも対応しています。

バールで解体作業を進めるスタッフ

県内や関東圏にてニーズに応える作業を行います

群馬県内を中心に、関東圏のお客様のニーズに応える建設工事を行ってきました。現場では、主にコンクリートのレントゲン撮影や解体工事を行い、改修や新築工事がスムーズに進むようにお手伝いしています。コンクリート建造物の一部や全体を解体する必要が出てきたときは、やみくもに壊すのではなくコンクリート内部の状態を確認して、解体作業時に事故などの被害が出ないように配慮しながら作業を進めることが大切です。コンクリートの内部の中には、鉄筋や配管位置などを正確に把握することで、解体作業の効率アップが期待できます。また、梁や柱などの厚みがあってX線による内部確認が難しい箇所では、電磁波レーダーを使って内部を確認しています。電磁波は、電気的性質の異なる物質に反射して戻ってくる特性があるため、その特性を活用して反射物体までの距離を計算することで、内部にあるものの位置を特定できるのです。

また、空調や消火などに用いられている配管を切断するときには、現場で作業を行うスタッフの安全性に配慮して凍結工法を用いています。凍結工法とは、衛生や空調などに使われている配管を一時的に凍結することで、水抜きなどの安全に作業を行うための過程を減らし、作業効率を高めています。

Photo Gallery

Gallery

フォトギャラリーへ

Recruit

募集要項

アイコン

027-388-1651
9:00 〜 17:00

アイコン エントリー