社会に貢献することをモットーにした建設会社を高崎で営み一緒に働くスタッフを求人中

ロゴ
Message
代表者挨拶

ものづくりを通じて社会の役に立てるよう努めます

病院や駅など、大勢の方が利用する場所は耐久性や耐震性など安全性の高さが強く求められますので、そのニーズに的確にお応えできるような作業を心掛け、県内を中心に関東一円で作業に当たっています。これまでにも、病院や学校といった公共の施設の工事のご依頼を多数いただいてきており、お客様一人ひとり異なるニーズにも的確に対応してきました。

今後も会社として社会に貢献できるような作業をご提供し、安全な生活をお守りいたします。

代表者挨拶

仕事に対する理念や姿勢を評価いただけるよう努めています

確かな技術をご提供し、社会に貢献できる仕事ができるように社員一同努めております。駅やホテル、博物館などの施設は、不特定多数の方が利用されることから、耐震性や強度などが強く求められるため、コンクリートが多く用いられています。コンクリートは劣化にも強い素材ですが、経年劣化による影響は避けられないため、必要に応じて改修や改築工事が求められます。建物の一部もしくは全体を解体する必要が出てきたときに、安心して解体工事を進められるようにプロの技術を用いて作業を進めています。

コンクリートは強度があるため、容易に解体するのは難しく、無理やり壊そうとすると大きな音が響いたり、粉砕が飛び散ったりして、作業に悪影響が出てしまいますので、現場ごとに適した工法を選び、円滑に工事を進められるようにお手伝いしています。

壁の解体を進めるスタッフ

細かいご要望にも応えられる技術とサービスをご用意しています

工事をご依頼いただいたお客様が納得いただける作業を行えるように努めています。例えば、排水管などのスリーブを入れるために、コンクリートに穴を開けるコア抜き作業が必要となる場合が出てきます。壁に穴を開けると言っても、固まったコンクリートは強度もあり、無理に負荷をかけてしまうと壁全体に亀裂が入り、最悪の場合壁が崩落する危険性があるため、慎重に作業を進める技術が求められます。また、壁の内部には電気の線や配管などが通っているため、誤ってそれらを傷つけてしまうと、建物全体の機能や設備を破損させる恐れがあります。

そこで、内部の様子を正確に把握してから、配線などにダメージを与えないように穴あけ作業を行っていきます。穴あけ作業を行うときには、穴のサイズに合わせた機器を使い分けて粉塵の飛び散りにも配慮します。

多くの方がご利用される駅などの公共施設のコンクリート工事に携わってきたINOURAダイヤ工業株式会社では、現場にてコンクリートのレントゲン撮影や解体工事を行ってくれる方の求人を行っています。少数精鋭で社会に貢献できる建設会社として、群馬県内を中心に関東一円にて様々な現場に携われたのは、お客様に会社の理念や技術を認めていただいたからだと考えております。公共の建物や大規模施設は安全性や耐久性の高さが建物に求められますが、安全に工事を進めることも同じくらい大切なことです。特に、改修や改築では既存の建物を安全に解体する必要が強く求められます。強度の高さがコンクリートの強みですが、専用の機器を用いて的確に作業を行わないと、音や粉砕などによる影響が出てしまい現場作業を遅らせる原因にもなるのです。

また、工事を行っている周辺に住まわれている方や、通行されている方もいらっしゃいますので、周りの方たちへの影響をできるだけ避ける必要があります。コンクリートを解体するときには、大きな音が出たり、粉砕が飛び散ったりしてしまうため、それらの影響ができるだけ発生しないように気を配りながら安全に作業を進めています。

Member

  • 代表取締役社長

    松本一彦

    INOURAダイヤ工業は、創業以来、「社会から必要とされる企業」という社是のもと、 モノづくりを通じて社会に貢献したい、という一貫した想いで事業活動を続けてきました。 さまざまなお客様やお取引先からお声をかけていただけ...
Company

県内を中心に大型施設の改修や新築工事を行います

概要

会社名 INOURAダイヤ工業株式会社
住所 群馬県高崎市八幡原町989-1
電話番号 027-388-1651
定休日 日,土,祝

アクセス

それぞれの現場に応じた適切な工法や機器を用いて、現場作業を円滑に進め、お客様が満足いく仕上がりを実現できるようにお手伝いしている会社として、一緒に現場作業に携わってくれる方を探しています。
「建築現場で働いた経験もなければ、業界のことを良く知らない」「昔からものづくりに興味があったが、女性でも働けるのか」など、仕事に対して不安を感じている方もいらっしゃいますが、性別や年齢、経験に関係なくやる気のある方なら、プロフェッショナルとして活躍できるように手厚くサポートします。
Recruit

募集要項

アイコン

027-388-1651
9:00 〜 17:00

アイコン エントリー